夢見る配当金生活

ごく平均的サラリーマンによる、株式運用ブログです。資産運用、株主優待を楽しみながら、少しでも経済的自由に近づけるよう頑張ります。株関連だけで無く、日ごろの楽しかった事等も投稿していきます。

地図で見る人口 自分の住んでいるエリアの人口は増えていますか?

こんにちは。
久しぶりのブログ更新です。

さて本日は興味深いサイトを見つけたので紹介します。

さとふるクリック 地図で見る人口

 ふるさとクリック 地図で見る人口:日本経済新聞 です。

vdata.nikkei.com

 現在の日本の人口は、1億2,547万人
人口のピークは、2008年の1億2,808万人、2048年には1億人を割ると推定されています。
後27年で現在の人口の約20%、2,500万人以上減少します。5人に1人いなくなると考えると少し恐ろしいですね。

当然ながら多くの都道府県で人口減少が進んでいますが、増えているところもあります。
ここ5年で人口が増加しているのは、東京都、沖縄県、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、福岡県、滋賀県大阪府のたったの9都府県です。沖縄以外は都市部とそのベットタウンになります。
県庁所在地でも軒並み人口減少です。
ただ自治体レベルで見てみると、地方都市でも人口が増加している所もあります。
私が住んでいる市も人口増加していました。
是非一度、お住いのエリアで検索してみてください。
いろんな気づきがあると思います。

これから住む場所を考えてみては

もちろん今住んでいる場所から簡単に引越しするのは現実的では無いと思います。
ただマンションなどの購入を考えられているのであれば、少しでも人口が増えているエリアで考えた方が資産価値の維持といった観点からはいいのではないでしょうか。

人口減少時代に入った日本、これからどうなっていくのでしょうか。
少しでも安心した生活が過ごせるよう、本業以外の稼ぎである配当金を増やして行こうと思います。

 他にも面白いデータが

vdata.nikkei.com

vdata.nikkei.com

vdata.nikkei.com

vdata.nikkei.com

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

【日経】数字で見るリアル世論から時代を感じる。世間はこんな感じだそうです・・・。

f:id:mkouji220:20200112215911p:plain

 日経新聞社より、数字で見るリアル世論 郵送調査2019 の結果が発表されました。
この調査は、日経リサーチが2019年10月~11月に全国の18歳以上の男女を無作為に抽出して郵送で実施されたもので、1677件の回答、回答率は55.9%です。

回答された年齢層については触れられていませんが、このご時世に郵送の調査に協力される方の年齢層は若く見積もっても40歳代以上、もしくはそれ以上ではないかと予想します。

 結果の詳細につきましたは、下記リンクよりご確認ください。

vdata.nikkei.com

 毎年調査がされており、変化を見てみても面白いです。
こちらが2018年の結果です。

vdata.nikkei.com

 本調査は、「景気・暮らし」「働き方・社会保障」「ネット」「モノとサービス」「マネー」「政治・外交」「社会・科学技術」の各項目で質問がされております。
その中で気になった所をピックアップしてみようと思います。

景気・暮らし

f:id:mkouji220:20200112221742p:plain

 現在の景気、半年後の暮らし向きともネガティブに感じておられる方が多いです。
昨年来株価は順調ですが、肌感覚とは少しギャップがあるように感じています。

働き方・社会保障

f:id:mkouji220:20200112222444p:plain

 何歳まで働きますか?という質問に対して、70~74歳が21%、75歳以上が16%と40%弱の方が70歳以上まで働こうと考えているそうです。
ちなみに日本人の健康寿命は、男性が約72歳、女性が約75歳です。その後は日常生活に支障がある状態だという事です。もちろん高齢になれば個人差が大きく元気な方は多くおられますが、私はできればこの年齢まで働きたくはありません。希望はこのアンケートで59歳以下4%のところです。50歳代後半で希望退職で手上げするのが理想です(笑)
70歳代まで働かなくてもいいようにしっかりと高配当株を買い続けていこうと強く思いました。

ネット

f:id:mkouji220:20200112223736p:plain
 ネット情報は信頼できると答えた方が27%、今の時代ネットがなければ情報収集できませんし、情報の信憑性を判断する力が必要になってくるところです。

マネー

f:id:mkouji220:20200112224300p:plain
 お金の運用は?という質問に対して、選択肢は「預貯金」「保険」「運用はしていない」???
 預貯金も保険も広い意味では運用といえるかもしれませんが、「投資信託」や「株式投資」といった選択肢が無い事がそもそも不明です。質問の意味がないかと・・・。
まぁ、それだけ「投資信託」「株式投資」をやってる人は少数だという事でしょうか?

政治・外交

f:id:mkouji220:20200112230254p:plain

 今回の質問で一番の衝撃はこの項目。
信頼できないの第1位に「国会議員」と共に「マスコミ」がきています。ネット界隈ではマスゴミなどと揶揄され、マスコミは都合のいい事しか放送しない、ニュース番組はワイドショー、見る価値なしという方も多い(私もそう思っています)ですが、今回の年齢層が高いであろう郵送調査の結果でも「マスコミ」に対する不信感が高いことが分かりました。地上波のニュース番組がまともになる事を期待します。 

f:id:mkouji220:20200112225131p:plain

 税金、保険料が高すぎです。少なくとも資産のある高齢者には相応の負担をしてもらえるような制度にしてもらいたいです。
個人的には75歳以上の医療費2割負担、相続税はもっと上げてもいいように思います。

社会・科学技術

f:id:mkouji220:20200112225559p:plain

 昨今夫婦共働きされる世帯も多いようですが、私は回答の1番「主に夫の収入で生計を立て、妻は補助的に仕事もする」という考えです。子供がいるいないで考えは変ってくるとは思いますが、子供がいればできるかぎり妻には家にいてほしいと思います。子供はあっという間に大きくなっていきます、一緒にいれる期間を大事にして欲しいです。

 以上、気になったところをまとめてみました。
今の時代、世間はこんな風に感じているんだという事が分かりじっくり見れば面白いです。ぜひお時間があれば見てみてはいかがでしょうか。 

2019年 配当金結果発表!!

f:id:mkouji220:20191227145135j:image

5ヵ月振りのブログ更新です。
一度書くのを辞めるとなかなか書く気になれず、あっという間に年末になってしまいました(笑)

その間も配当金生活を夢見て株式投資は継続しておりました。
配当金をどこまで増やしていけるか分かりませんが、記録としてブログに記載しておきます。

12月度 配当金

大和証券G 9,866円
三菱商事 30,600円
・オーデリック 5,578円
・トーソー 399円
KDDI 15,383円
三菱ケミカルHLDGS 4,000円
オリックス 5,578円
・三井住友ファイナンシャルG 14,344円
新晃工業 1,594円
・マクニカ・富士エレHLDGS 1,993円
ハピネット 1,594円
・TBK 479円
・ゲンダイエージェンシー 4,069円
NECキャピタルソリューション 2,391円
タカラトミー 1,196円
・上場新興国債券 4,017円

合計 103,081円の手取り、昨年から 43,918円のアップです。
三菱商事KDDIオリックスなどこれからも買い増していきたい銘柄です。

配当金推移

日本株メインで運用していますので、どうしても3月6月9月12月に山がきてしまいます。
できれば毎月最低5万程度は入ってくるようにしたいので、今後配当月も考えていこうと思います。

f:id:mkouji220:20191227012700p:plain

年間配当金

2019年 年間配当金は・・・・・・558,565円でした!!
昨年から243,506円の大幅アップです。
ひと月当たり約4.6万円、小遣いくらいが配当金からもらえた事になります。
年間配当金が50万を超えてくると、お金に働いてもらうという事が実感できるようになってきました。
不労所得はほんとありがたいですね。 

f:id:mkouji220:20191227112204p:plain

次の目標は年間配当金100万円!

気の早い話ですが、このまま保有株の減配がなければ2020年の年間配当金は約70万円になる予定です。
最近は株価が高すぎて買い時が難しいですが、2020年も資金を投入し、『2021年に配当金100万円』を目標に頑張っていこうと思います。
たまにはブログも更新しようと思いますので、何卒よろしくお願い致します。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

昭文社(9475)より株主優待を頂きました。

(株)昭文社【9475】より、株主優待 を頂きました。

株主優待

権利確定日:3月末

商品:自社出版物
           100株以上で獲得

今年の優待は、「なるほど知図帳 平成本」「地図で巡る万葉集」「Re東京」の3冊です。

f:id:mkouji220:20190724233246j:image

その中でも「なるほど知図帳 平成本」は平成の31年間を改めて振り返る事ができる興味深い本でした。
平成元年といえばバブル絶頂期、日経平均が史上最高値 3万8,957円44銭を記録したのが12月29日の事です。
まもなく10%に上がる消費税が導入された年でもあります。当時は3%だったものがこの秋には10%、随分高くなりますね。
思い起こせば平成に変わった時は私が小学生の時、その後の失われた20年、就職氷河期と不運な時代ではありましたが、それもまた思い出です。
令和の時代はバラ色の時代になる事を期待しています。

 

ひとこと

昭文社は、「マップル」で首位級、ガイドブック大手、電子情報も展開している会社です。
昔は「マップル」に随分お世話になりました。ただ最近は無料ナビアプリの影響をもろに受け業績は右肩下がり、配当金は無配、それに伴い株価も右肩下がりとかなり厳しい状況です。
ですが、3万円代で買える株であり損失もしれてますし、自分では買う事のない本の発見があるのでこのまま保有予定です。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

トーソー(5956)より株主優待を頂きました。

トーソー(株)【5956】より、配当金株主優待 を頂きました。

配当金

1株当たり5円、100株保有で500円です。

配当利回り:2.1%

株主優待

権利確定日:3月末

商品:図書カード、カタログ商品、寄付

今年より、保有株式数の区切りが細かくなり、優待内容が変わっています。
1年以上保有の縛りもつきました。

f:id:mkouji220:20190706224950j:image

100株保有ですので図書カード1,000円分です。

f:id:mkouji220:20190706224953j:image

ひとこと

トーソーはカーテンレール製造で国内首位、ブラインドなども強く、東南アジア展開を強化中の2部上場企業です。
PER:11.2、PBR:0.4と割安ですが、あまり人気がなく出来高が少ないのがネックです。
ただ、株価が5万円もしない銘柄ですので気にする事なく放置プレーでいいかと思っています。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

みちのく銀行(8350)より株主優待を頂きました。

(株)みちのく銀行【8350】より、配当金株主優待 を頂きました。

配当金

1株当たり20円、100株保有で2,000円です。
中間配当が20円あり、年間配当は合わせて40円、配当利回りは2.32%です。

株主優待

権利確定日:3月末

商品:カタログギフト
   100株以上で、3,000円相当のカタログギフト
   1,000株以上で、5,000円相当のカタログギフト
   ※来年より、1年以上継続保有の株主にのみ贈呈

かなり立派なカタログギフトが届きました。
商品の種類も多く、見てるだけでも十分楽しめるカタログです。

f:id:mkouji220:20190706222709j:image

ひとこと

みちのく銀行は青森にある地銀で県内2番手の銀行です。
先行きが厳しい業界ではありますが潰れることはまず考えられず、配当+優待利回りで4.1%ありますし、優待目的で保有し続けます。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

ヤマダ電機(9831)より株主優待を頂きました。

(株)ヤマダ電機【9831】より、配当金株主優待 を頂きました。

配当金

1株当たり13円、500株保有で6,500円です。

株主優待

権利確定日:9月末、3月末

商品:優待割引券
   所有株式数に応じた株主優待に、保有期間に応じた株主優待が追加でもらえます。

f:id:mkouji220:20190704233725j:image

1,000円の会計につき500円割引券1枚が使えます。

f:id:mkouji220:20190704233737j:image

ひとこと

ヤマダ電機は言うまでもありませんが、家電量販店の最王手でスマートハウス事業も育成中です。
この銘柄の魅力は何といっても株主優待です。1,000円の会計につき500円割引券1枚使えるので、実質半額で購入できます。
また電気製品だけでなく日用雑貨も売っていますので、使い勝手のいい優待です。
業界的に利益率は低く、今後更に成長していくような会社ではないと思いますが、株主優待がある限り保有予定です。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村