夢見る配当金生活

ごく平均的サラリーマンによる、株式運用ブログです。資産運用、株主優待を楽しみながら、少しでも経済的自由に近づけるよう頑張ります。株関連だけで無く、日ごろの楽しかった事等も投稿していきます。

【日経】数字で見るリアル世論から時代を感じる。世間はこんな感じだそうです・・・。

f:id:mkouji220:20200112215911p:plain

 日経新聞社より、数字で見るリアル世論 郵送調査2019 の結果が発表されました。
この調査は、日経リサーチが2019年10月~11月に全国の18歳以上の男女を無作為に抽出して郵送で実施されたもので、1677件の回答、回答率は55.9%です。

回答された年齢層については触れられていませんが、このご時世に郵送の調査に協力される方の年齢層は若く見積もっても40歳代以上、もしくはそれ以上ではないかと予想します。

 結果の詳細につきましたは、下記リンクよりご確認ください。

vdata.nikkei.com

 毎年調査がされており、変化を見てみても面白いです。
こちらが2018年の結果です。

vdata.nikkei.com

 本調査は、「景気・暮らし」「働き方・社会保障」「ネット」「モノとサービス」「マネー」「政治・外交」「社会・科学技術」の各項目で質問がされております。
その中で気になった所をピックアップしてみようと思います。

景気・暮らし

f:id:mkouji220:20200112221742p:plain

 現在の景気、半年後の暮らし向きともネガティブに感じておられる方が多いです。
昨年来株価は順調ですが、肌感覚とは少しギャップがあるように感じています。

働き方・社会保障

f:id:mkouji220:20200112222444p:plain

 何歳まで働きますか?という質問に対して、70~74歳が21%、75歳以上が16%と40%弱の方が70歳以上まで働こうと考えているそうです。
ちなみに日本人の健康寿命は、男性が約72歳、女性が約75歳です。その後は日常生活に支障がある状態だという事です。もちろん高齢になれば個人差が大きく元気な方は多くおられますが、私はできればこの年齢まで働きたくはありません。希望はこのアンケートで59歳以下4%のところです。50歳代後半で希望退職で手上げするのが理想です(笑)
70歳代まで働かなくてもいいようにしっかりと高配当株を買い続けていこうと強く思いました。

ネット

f:id:mkouji220:20200112223736p:plain
 ネット情報は信頼できると答えた方が27%、今の時代ネットがなければ情報収集できませんし、情報の信憑性を判断する力が必要になってくるところです。

マネー

f:id:mkouji220:20200112224300p:plain
 お金の運用は?という質問に対して、選択肢は「預貯金」「保険」「運用はしていない」???
 預貯金も保険も広い意味では運用といえるかもしれませんが、「投資信託」や「株式投資」といった選択肢が無い事がそもそも不明です。質問の意味がないかと・・・。
まぁ、それだけ「投資信託」「株式投資」をやってる人は少数だという事でしょうか?

政治・外交

f:id:mkouji220:20200112230254p:plain

 今回の質問で一番の衝撃はこの項目。
信頼できないの第1位に「国会議員」と共に「マスコミ」がきています。ネット界隈ではマスゴミなどと揶揄され、マスコミは都合のいい事しか放送しない、ニュース番組はワイドショー、見る価値なしという方も多い(私もそう思っています)ですが、今回の年齢層が高いであろう郵送調査の結果でも「マスコミ」に対する不信感が高いことが分かりました。地上波のニュース番組がまともになる事を期待します。 

f:id:mkouji220:20200112225131p:plain

 税金、保険料が高すぎです。少なくとも資産のある高齢者には相応の負担をしてもらえるような制度にしてもらいたいです。
個人的には75歳以上の医療費2割負担、相続税はもっと上げてもいいように思います。

社会・科学技術

f:id:mkouji220:20200112225559p:plain

 昨今夫婦共働きされる世帯も多いようですが、私は回答の1番「主に夫の収入で生計を立て、妻は補助的に仕事もする」という考えです。子供がいるいないで考えは変ってくるとは思いますが、子供がいればできるかぎり妻には家にいてほしいと思います。子供はあっという間に大きくなっていきます、一緒にいれる期間を大事にして欲しいです。

 以上、気になったところをまとめてみました。
今の時代、世間はこんな風に感じているんだという事が分かりじっくり見れば面白いです。ぜひお時間があれば見てみてはいかがでしょうか。